【環境月間】私たち一人ひとりにできること

日本では6月が「環境月間」と呼ばれていることをご存知でしょうか?
平成3年度から6月の1ヶ月間を「環境月間」とし、全国で様々な行事が行われているそうです。
今回は当社での取り組みも紹介させていただきながら、「私たち一人ひとりができること」について考えていきたいと思います!    

なぜ6月が環境月間なの?

  • 6月5日は世界環境デーです。
    これは、1972年6月5日からストックホルムで開催された「国連人間環境会議」を記念して定められたもので、この日に世界中で環境保全の重要性を認識し、行動の契機とするため様々な行事が行われています。
    実はこの世界環境デー、日本とセネガルの共同提案により国連で採択された経緯があるんです!
    そのため、日本では環境基本法によって、同日を「環境の日」と定めているほか、環境庁(現・環境省)の提唱により6月を「環境月間」としています。
    このような世界的な記念日が日本の提案からスタートしたことを知らなかった!という方も意外と多いのではないでしょうか?

当社の取り組み

日本が世界環境デーの制定に大きく寄与していたことが分かったところで、当社として実施している環境に配慮した取り組みを3つご紹介します!

ポスター再生利用

  • 2015年頃より、お客様から破棄の許可をいただいた上で、掲出期間が終了したポスターを再生利用しています。古紙再生業者によって回収されたポスターは、愛知県の製紙工場に送られ、トイレットペーパーなどの再生紙の原料になっています。
    中づりやまど上、駅ばりなど多数の紙媒体を取扱う当社だからこそ、限りある資源を有効活用する取り組みが欠かせません。

グリーン購入

  • 平成12年5月に制定された、「国等による環境物品等の調達の推進等に関する法律(グリーン購入法)」に基づき、オフィス用品(文具、紙類、電子計算機など) の購入時に環境負荷が小さいものを優先して購入しています。

mecc参画

  • 港区に本社を置く当社は、2022年4月から「みなと環境にやさしい事業者会議(mecc)」に参画しています。
    2022年度は浜松町駅周辺のクリーンアップイベント、参画企業の環境関連施設の視察ツアーに参加しました!
    今後も、協議会の取り組みへの積極的な参加を通して、地域に対する貢献を模索していきます。

個人でできる取り組み

残念ながら環境問題の解決には一企業の取り組みだけでは十分な行動とは言えません…
ここからは、このコラムを読んでくださっている皆様一人ひとりが、今日から実践できる取り組みについてご紹介します。

ゼロカーボンアクション30

  • 2050年の「カーボンニュートラル、脱炭素社会の実現」に向け、一人ひとりのライフスタイルの転換を促す30のアクション。
    節水節電やリサイクル、当社も導入しているクールビズなど、すでに世間に浸透しているアクションのみならず、脱炭素型の製品・サービスの選択できるようにエコマークやレインフォレスト・アライアンス認証などの「環境ラベル」やESG投資について調べたり、地域の環境活動に参加してみるのはいかがでしょうか?
    また、家庭からのCO₂排出量の約1/4を占めるとも言われている自家用車での移動を変えて、徒歩や自転車、東京メトロをはじめとする公共交通機関を選択すること(スマートムーブ)もおすすめです!

ハッシュタグイベント

毎年、環境の日(世界環境デー)に合わせて、環境省や国連が様々なイベントやキャンペーンを開催しています。#から各地の活動をみたり、実際にご自身が行った活動を世界にシェアすることで、周囲も巻き込んで環境意識を高めていきませんか?

キャプチャ.JPG

#環境の日はグリーン

2022年は日本各地のランドマーク施設が環境をイメージしたグリーンにライトアップされ、グリーンの夜景を眺めながら環境について考える時間がつくられました。(2023年は「ゼロカーボンアクション30」をテーマにしたダンスチャレンジ企画が実施予定)

#環境月間

日常生活の中で見つけた環境への取り組みやご自身がこれからはじめたい、実際に行っている環境への取り組み、興味を持った環境に関するニュースなどを#環境月間をつけて発信することで、環境意識の向上を目指しています。

#BeatPlasticPollution

2023年の世界環境デーはコートジボワールをホストとし、「プラスチック汚染への解決策」がテーマになっています。#BeatPlasticPollution(プラスチック汚染防止)キャンペーンのもと、各国で様々なイベントや活動が開催される予定です。

おわりに

環境問題は世界規模の課題だからこそ、一人ひとりの心がけや取り組みが不可欠です。
当社が一企業として社会に貢献できることに取り組んでいくのはもちろんのこと、社員一人ひとりが当事者意識をもって環境問題に向き合えるよう、啓発活動を進めてまいります。
本コラムで皆様の中に「何かやってみようかな?」という思いが少しでも生まれれば幸いです!

関連ページ

企業情報《CSR活動・SDGsへの取り組み》

コラム ~自分ならではのSDGsを考える~

コラム一覧に戻る